ニーズがますます複雑化している現代の市場において、売り手側が一方的な売り込みをするだけの商談は、なかなかうまくいきません。セールス(営業)マン特集Part3 では、「信頼関係を構築する「質問」のスキル」をテーマに、いくつかのフレームワークを紹介します。

顧客とのコミュニケーションセールスには、その顧客と向き合い、潜在的なニーズを明確化する力が必要です。顧客の真のニーズを理解し、それに対応する商品やサービスを提案することが重要です。 そこで、まずはそのようなコミュニケーション力を高めるために、“SPIN話法” についてご紹介いたします。

SPIN話法:質問のスキル

SPIN話法は「ヒアリング力」を高めるスキルです。
顧客のニーズを的確にくみ取るためのヒアリング力は営業(セールス)マンにとって欠かせないスキルです。顧客の潜在ニーズを顕在化させ、商談の成約だけでなく、信頼関係の構築まで導いていく「質問のスキル」です。

SPIN話法は、顧客の潜在ニーズを引き出し、顕在化させていくヒアリングのフレームワークです。

* * * * * * * * * * * * * * * * *

SPIN話法の目的(4つの質問)

S : Situation Questions 状況質問  :顧客の状況を把握する​
P : Problem Questions 問題質問 ​  :顧客に問題を気付かせる​
I  : Implication Questions 示唆質問​  :問題の重要性を認識させる​
N : Need-Payoff Questions 解決質問:理想のあるべき状態をイメージさせる​
※ SPIN話法は事前に入手した情報を基に仮説を立て、質問によって検証する手法​

Situation Questions :状況質問

ニーズの糸口となる、お客様の事実状況などを聞き出す質問。お客様の置かれている仕事環境や業務活動、背景、実情を明らかにしていく。

【ポイントは】
・事実状況(特に提案したいソリューション周り)​だけを聞く質問を多用したり、しつこくやりすぎるとお客様は退屈したり、逆に反感を覚えたりする場合もあるため、お客様の「考え方」「意見」を聞く質問を交え展開する。​
・単発的な(シナリオがない)訊問調は避ける。​
​※ オープンクエスチョンを多用し、より多くの情報を入手する。気になったポイントがあれば、さらに掘り下げる。

■ 困りごとの読み/予測​
状況質問から聞き出した情報を整理し、お客様が​「何に」困っているか
予想する。​「○○○な事に、困っているはずだ!!」​ Problem Questions(問題質問)を投げかける前に、収集した情報を整理する。​

【以下のような内容】​
・業種、業態、業務内容​
・提供する(したい)ソリューション周辺​
・業務の流れ、発注等について​
・方針、スローガン ​
スローガンに挙がっていたが、何かを改善する?したい?​
次に、自社が提供したいソリューションで、これらが解決できる状況を書き出す。​

Problem Questions:問題質問

先様は(自社の提供したい)ソリューションで​解決できる状況にあっても、提供したいソリューションは持っていません。
という事は、解決できる状況が、困りごとに通じるということです。​
(すべてが合致するという事ではありません。ターゲティングで絞り込む。)​​

困りごとの予測は、ソリューションで解決できる「○○○○で困っているはずだ」できるだけ、状況質問で収集した情報で、困り事を予測する。
​困り事の複数の予測から、問題質問を考える。​「○○○○○で、お困りになったことはございませんか」「現状は△△△と仰っていましたが、○○〇でお困りになった事はございませんか」​
※ 前提としては、ターゲティングした顧客は、自社が提供するソリューションで解決できるポイントがある。ニーズがあるということ。

■ 問題質問の留意点​
・ 現状の満足度を聞いてから → 問題質問をする​
・ 他社事例から御社ではこういった事でお困りになっていないか?
第三者トーク​ 「○○○ですよね」「○○○でしょう」というような
断定・決めつけ口調はNG​
​​※ お客様が表明したニーズをより明確にするためにも、お客様が一度口にしたことを、具体的に話してもらう。詳細に説明してもらう​

例えば:​
・ それは、どうしてですか?​
・ その件について、もう少し聞かせて頂けますか? とか​
※ たとえ「たしかに○○○○で困っているよ」という返答があったとしても、未だ「潜在ニーズ」と認識すること。焦って売り込まない!​

Implication Questions:​示唆質問

お客様が表明した、それほど重要と感じていない​問題が、他の問題を発生させたり、近い将来、又は​他部門にどう影響するかを聞く質問です。​
→ 問題の重要性に気付いてもらう!!​

<< いわゆる、ずばっ!!と相手を斬る質問 >>
【ネガティブ】+【ネガティブ】を組み合わせた質問​
【お客様が表明した問題:○○○○】​
​    
【その問題によって引き起こされる更なる問題】​

■ 示唆質問の事例​
・○○○の問題は、関連部署の方で新たに△△△等のような問題を引き起こすと お考えになったことは、ございませんか。​
・これが影響を与え新たに○○○が滞ると、お考えになった事はございませんか。​

■ 質問の流れは:​
営業(セールス)マンの問題質問​
​  
お客様は潜在ニーズを表明 ※ここでも潜在ニーズ​
​​  
【示唆質問】 お客様が表明した潜在ニーズが、別の問題に波及するのでは?と、考え(気付き)質問する​
  ↓ 
【お客様】(お客様は問題の重要性を認識する)​うん・・・嫌な事言うな・・・あの部署は弊社の要だし、会社全体にも影響があるかもしれないし・・・まずいな。

■ 示唆質問の留意点:​
・別に波及する問題が「全くその通り!」「これは大変なことだ!」と、思えば思うほどOK​
・かなりお客様の立ち入った状況にフォーカスして行かざる得ないので、余り立て続けに捲し立てた質問はNG(人間関係の構築が必要)​
・こちらが解決できない問題、機密性の高い分野への波及はNG​
​・問題質問と同様で、決めつけて質問するのではなく、相手が答え易いように工夫する。​​

Need-Payoff Questions:​解決質問​

問題が解決されたときに得られる、望ましい状況に​ついて聞く質問。​
お客様に問題解決によって得られる有益性や、重要性を認識してもらい、
明確な解決の 願望/必要性(顕在ニーズ)を表明するよう促す質問。​

■ 解決質問の留意点​
・ お客様に問題解決したいと思って頂くためにも、お客様が有益な点を
見つけられるように表現を工夫する​
・ お客様が問題解決した時のイメージが頭の中に絵になるように、
具体的に表現する。​
・ 解決質問は、プレゼン(問題解決提案)ではない。あくまでもお客様に、
顕在ニーズを表明してもらう​質問のスキルです。自然な口調で!​

【解決質問の事例】​
あ!そうなんですね。▲▲部長、ご安心ください。​〇〇〇の問題も、□□□で解決でき、△△△部署にも影響もなく、更にはサービス強化につながり顧客満足度も上がるという事を、お考えになったことはございませんか。​
お客様:​
そうか!影響もなく更に、CS(顧客満足度)も上がるんだね・・・。改めて考えると凄いことだ。私はどうすれば良いんだい、すぐに提案してください!!​

◇◆ くれぐれも​・・・ ◆◇

スキルは頭で身につけるモノではありません。​
身に付ける条件は:​
・ 熟練トレーナーのもとで​
・ 基本トレーニングを受け(複数人以上で)​
・ 少なくとも1week or 2week に1回以上は、​ロールプレイングを中心に
トレーニングを続ける。​

​私でも、都度ごと「頭で考えて」少しは「できる」ようになるのに半年以上、身について普通にできるようになるまで2年かかっています。
​まずは、基本トレーニングをお勧めいたします。​